文化継承者会員紹介

着物文化愛好会 野沢 恵子

●会員ご紹介

きものの着付け

着付教室で基本から教授まで着付の資格を取得。
資格を活かし着付ボランティア活動をはじめる。
着付の好きな有志と共に着物の勉強をする。
同志が多くなり、着物文化愛好会を設立する。
1件の美容室、人脈からの着付の依頼をコツコツ進める。

きもの文化愛好会

●活動内容

着物スタッフも100名位の人数に増えてきています。
着付文化活動(ボランティア)や着付の資格を生かした現場着付(ブライダル・美容室・施設・叙勲・コマーシャル・雑誌・撮影・スタジオ・神社などなど)
現場に困らないプロ着付技教室開催。
今後は次世代に伝える着付師の育成継承をしていきたいです。

きもの愛好会

瀬間きもの学院 瀬間 由美子

●会員ご紹介

きものの着付け

大手きもの学院引退後、2015年に1級着付技能士資格を取得。同年にNPO日本文化支援普及協会に所属して、着付の指導にあたるかたわら2017年認証され、瀬間きもの学院として活動。

瀬間きもの学院

●活動内容

結婚式場 長野マリアージュ 花嫁着付・一般着付・前撮り
呉服店上田たちばな 成人式・一般着付・七五三
本年度より関東エリアからも成人式の依頼を受けて講師を派遣。

瀬間きもの学院

 

【桐生織物】 (株)まきしま 牧島 千明

●会員ご紹介

江戸時代より織物製造業を営み、昭和28年に牧島織物(有)として法人登録。
昭和48年(株)まきしま に変更し現在に至る。
平成2年4月(株)まきしま に入社。
平成23年 代表取締役 就任。現在に至る。

桐生織物協会組合 理事。

●活動内容

「桐生織」の長い歴史が育んできた織物産地としての伝統と高度な技術を礎に現代的な感覚を取り入れた「ものづくり」をしています。

伝統文化である着物普及・愛好家を増やすため、カジュアルな帯の生産にも力を注いでおります。

 

株式会社 あんずガーデン 本田 健二

●会員ご紹介

写真館

平成3年 千葉市美浜区に写真館を設立
平成18年 お子様専用館新規オープン。これを機に「株式会社アンズガーデン」法人登録を行う。
平成21年 市川市に新規店舗オープン
平成26年 松戸市に新規店舗オープン
平成30年 初の県外出店となる横浜市に新規店舗オープンし、計5店舗展開して現在に至る。

平成13年4月入社 平成26年代表取締役就任。

 

株式会社 あんずガーデン

●活動内容

地域密着型の写真館を目指してお宮参り、七五三、成人式、ウェディング等のあらゆる記念行事をお仕度から撮影まですべて自社でおこなっております。
また、伝統的な日本髪や手結び帯の使用も積極的に行い伝統文化の普及に努めております。

株式会社 あんずガーデン

 

有限会社 エイトアーティス

●会員ご紹介

美容・着付
平成12年4月3日設立

 

●活動内容

映画・CM・雑誌・各種ショー等。
成人式・卒業式・七五三・婚礼等、各種撮影業務の受注。
上記へのヘアー、メイク、着付の請負。
上記に付随する業務の関連スタッフの請負。

 

西脇 和子

●会員ご紹介

ヘアーメイク
美容学校卒業後(株)アートメイクトキ入社。
テレビ映画の仕事を経て、舞台、婚礼の美容全般に携わる。
退社後フリー。

 

●活動内容

美容師、ヘアーメイクの請負業務。

 

角谷 美和子

●会員ご紹介

きもの研究家(染・織・歴史・装束など)

NHK共同制作、映像「日本きもの紀行100」監修
NHK趣味悠々「きものを楽しむ」染織物語に出演
日本全国に散在するきものの染め織りの素材、染色、技法、歴史など「染と織」執筆
きもの・帯の産地などで講演
日本蚕糸学会で「日本のきもの」夏期大学講演
海外での文化交流「きものショー」「王朝装束ショー」(ユネスコ、パリ)などの解説

 

●活動内容

20年ほど前から、和服姿の女性が年々少なくなりました。染め織りも機械化し、昔からの伝統技法は衰退の一途をたどっているのが実情です。
先人の残した日本古来の素晴らしいきものの「染め織り」の技法を知り、一反のきものの中に日本人の「こころ」が染められ織り込まれていることを語り継ぎ、後継者を育てていきたいと思っています。

 

日本舞踊 中村福加賀

●会員ご紹介

日本舞踊の始まりは6歳の頃です。
高校卒業後は大塚未子きもの学院にて3年間学びました。

 

●活動内容

現中村流に入門をしまして約40年位になります。
踊りと着物、そして歌舞伎が大好きで現在に至ります。

 

大成プラント株式会社 新井 秀雄

●会員ご紹介

電気事業

昭和43年 有限会社大成電機製作所の名称を以て創業。
昭和60年 有限会社大成電機製作所入社。
昭和61年 大成プラント株式会社に改称。
平成25年 代表取締役就任 現在に至る。

 

●活動内容

豊島の地より40年以上にわたり電機製造業に携わって参りました。
社会と電気を繋げるエキスパートとして、より良い製品をご提供するよう、日々邁進しております。

①電気事業
②ビルメンテナンス事業
③上記各号に付帯関連する一切の業務